どんなに寒くてもやっぱり大自然を感じたい!
12月ともなると、どんなキャンプ好きにとっても屋外は寒いものです。こればっかりはどうしようにもない!
そんなわけで、12月の屋外でも寒くないキャンプに挑戦します!
今回のキャンプサイトは富士山の麓の朝霧高原という場所の「おいしいキャンプ場」です。
このキャンプ場には、まるで絵画のように、富士山が目の前にどん!とそびえていました。
どんなキャンプだったか、今回もじっくり紹介していきます!
キャンプの記録
滞在日:2018. 12/23-24
天候:小雨のち晴れ
キャンプ場の名前:富士ヶ嶺 おいしいキャンプ場
住所:〒401-0338 山梨県南都留郡富士河口湖町富士ヶ嶺696
TEL:050-8007-1120
今回はこんなキャンプでした!
景色抜群!キャンプを120%楽しめるサイト!
富士山の麓の朝霧高原にある「富士ヶ嶺 おいしいキャンプ場」は、富士山が非常に美しく見えるキャンプ場でした!
そして、キャンプ場も非常に綺麗で、過ごしやすさや宿泊者への心配りはピカイチ!!!
今までにないほどの手厚いおもてなしの心が散りばめられていました。
そんなキャンプ場の紹介は以下のリンクからご覧ください!
ツキイチ・キャンプに初登場!真冬に最強の道具をお手軽に!
今回のキャンプの主役とも言っていいのがストーブ!
キャンプにストーブ?と思う方もいると思うのですが、これが寒さに対する秘密兵器なんです!
果たしてストーブを使ったキャンプは快適だったのか、そして使い勝手はどうなのか。
ツキイチ・キャンプなりのインプレッションは以下のリンクよりご覧ください。
ストーブに挑戦したいあなたは必見です!
キャンプ場とは思えないほど、クリスマスをたっぷり楽しむ夜ご飯!
今回の食事はクリスマススペシャルです!
クリスマスらしいメニューはもちろんのこと、今回はスイーツに初挑戦です!
クリスマスな夕飯の様子は以下のリンクからご覧ください!
初挑戦のスイーツは無事に完成したのか?こちらは以下のリンクよりお楽しみください。
山梨県といえば、やっぱりラーメンよりもこれ!
前回の長野県でのキャンプでそばを食べましたが、
山梨県に行ったら、やっぱりラーメンの前にほうとうを食べないわけにはいきません!
キャンプ場からそう遠くない有名店でほうとうを食べてきました。
たっぷり野菜と、どこか心温まるような味のほうとうは、以下の別記事よりお楽しみください。
もっと詳しく!
近隣のお役立ちスポットは?
今回行ったスーパーとホームセンターは同じ敷地内にあり、歩いて両店間を移動することができます。
さらに100円ショップも同じ敷地内にあります。
スーパー:マックスバリュ 富士河口湖店(〒401-0302 山梨県南都留郡富士河口湖町小立4318-1)
ホームセンター:DCMくろがねや河口湖店(上記スーパー隣)
日帰り温泉:富士眺望の湯 ゆらり(〒401-0320 山梨県南都留郡鳴沢村鳴沢8532-5)
スーパーもホームセンターもお店の規模は大きく、品揃えも非常に豊富で、非常に頼りになるお店たちです!
そして日帰り温泉もお風呂の種類が豊富で、オススメです!
誰にでも優しい、魅力たっぷりのキャンプ場で、我々もレベルアップ!?
今回は初めてのストーブキャンプ、そして初めてのスイーツ作りと、初めてづくしのキャンプでした。
このキャンプ場だからこそ挑戦できたストーブですが、レンタル品でもとっても快適な冬キャンプを楽しむことができました。
このレンタル品を始め、キャンプ場内に散りばめられたおもてなしは、初心者でも上級者でも楽しめること間違いなし!
我々としても、極寒の12月でも問題なく過ごせたことは、キャンプの新たな世界に入ったようです。
これからもどんどんキャンプの楽しさや、魅力をこのブログから発信していくのでお楽しみに!
【お知らせ】ツキイチキャンプのTwitterアカウントがスタートしました!ぜひフォローをお願いします!
[…] ツキイチキャンプ【随時更新】「富士ヶ嶺 おいしいキャンプ場」で真冬のストーブキャンプ!どんなに寒くてもやっぱり大自然を感じたい!12月ともなると、どんなキャンプ好きに […]
[…] ツキイチキャンプ【随時更新】「富士ヶ嶺 おいしいキャンプ場」で真冬のストーブキャンプ!どんなに寒くてもやっぱり大自然を感じたい!12月ともなると、どんなキャンプ好きに […]
[…] 今回は山梨県のキャンプ場に来ていますので、お昼ご飯はほうとうを食べにいくことにしました! […]
[…] ツキイチキャンプ【まとめ記事】「富士ヶ嶺 おいしいキャンプ場」で真冬のストーブキャンプ!どんなに寒くてもやっぱり大自然を感じたい!12月ともなると、どんなキャンプ好き […]
[…] ツキイチキャンプ【随時更新】「富士ヶ嶺 おいしいキャンプ場」で真冬のストーブキャンプ!どんなに寒くてもやっぱり大自然を感じたい!12月ともなると、どんなキャンプ好きに […]